ブログ

謹賀新年

パソコンに貯めるばかりで整理しないから見返すと「いいかも」と思えるのが出てくる。 ブログのデザインテーマをだけ変更。サイドの文字サイズとか記事タイトルを変えたいけど変更方法やCSSを見ても???忘れていないうちにしとけば […]

何処までも登れる(?)手拭い

古屋の忘年会で頼んでた手拭いが送られてきました。これを締めて登れば何処までも…。 蝋染めで名入りです。使うのがもったいない。 古屋に工房をお持ちの松本氏の作です。   記録にも参考にもならないブログですが来年もカメラもっ […]

初雪かな 若丹国境(P722~八ヶ峰)

権現谷の雄滝から左岸、右岸どちらを登る?巻いて滝の上に行くのは早々に諦めて尾根上を目指すがどちらも急斜面。登るの止めようかな・・・。地図上では右岸側からP652の方が急斜面の割合が少ないのだが、同行者曰く「雌滝側が登りや […]

権現谷の雄滝 若丹国境番外編

今年最後は若丹国境の谷、美山知見の権現谷雄滝へ。案内や標識はないが聞いたとおりの府下でも屈指の滝だった。滝まではそうでもないが、近づいたりその上に行くには相当難易度が高いような・・・。 全段50mぐらいはありそうな雰囲気 […]

古屋も晩秋 望年会

先の週末は綾部上林古屋の里山ボランティアの望年会があった。 何せ山の奥なので泊まりがけ。嫁さんもタクシーも迎えにきてくれません。京都市内から立命の学生さんもみえて20余名の盛況な会となった。この一年を振り返り、また来年に […]

晩秋の天気は気まぐれ

で困ります。 天気予報では雨だったので周りには声をかけず。 一部マニアの方には目の毒かもしれないけど。 上林の鳥垣渓谷とシデ山へ。 最後は標識どおり登ったら道があるのかないのか判らないエラい急登だった。 帰り道、古道の方 […]

のんびり若丹尾根

堀越峠から頭巾山、野鹿谷へ。山より未舗装旧道の運転が疲れる。以前パンクしてから慎重にトロトロ運転してるのでストレスがたまってしまう。車回収のため2度往復したのでなおさら…。 雑木の気持ちの良い尾根歩き。山は落ち葉が積もり […]

地図が好き 若丹国境概略図

明日は久しぶりの若丹国境歩き。で、どこなのか判るように全体図を作ってみた。 大きな画像にリンクしてますので注意 山名とか峠名が小さくぼけて見づらいので後日入れる予定。歯抜けの所がまだまだあるけど踏破と周辺探策のお誘い用?

1 19 20 21 22 23 31
Latest Comments
表示できるコメントはありません。