ブログ

癒される緑

この時期のこの柔らかな緑が一番好き。 小雨や雨上がり、山はぼやーっと煙り濡れた葉は目にやさしい。

雷鳥沢テント泊

4月28~30日に春の立山を満喫してきました。立山は初、北アルプスも十数年ぶりで、日頃の行いがよいので(??)天気にも恵まれ当分行かなくてもよいやと思うぐらい堪能出来ました。 室堂周辺 右のクネクネしてる辺りが大谷ウォー […]

群落

毎週通ってたけど今回でおしまい。 3月30日、全面雪に覆われ根開きの状態?(入り口で諦めて現地確認はせず) 4月8日、木の周辺、斜面の雪が融け始め一部が咲き始める。 4月14日、半分近く融け、融けた端から芽を出し6、7割 […]

稲荷社修復

集落応援組織「古屋でがんばろう会」の今年度最初の活動が4月21日行われました。30数名の方が参加され、私は前回不参加だったので久しぶりに皆さんにお会いしました。 今回は道普請、周辺の栃の保護網修繕、そして稲荷社修復が作業 […]

さくら 2012

夕方、曇天、フィルタ機能でごまかしてみる。今年の桜は一気に咲いていつのまにか散り始めていた。毎年いつものように咲き、そして散っていく。年月の流れは変わらない。 芦生で水没させてしまったカメラは無事復活!!!壊れてへんな画 […]

定点観察

馬鹿の一つ覚えで8日、14日と毎週見に行ってます。今週あたりが雪も残っていて見頃だと思うけど週末天気が…。 以下8日撮影分

残雪の芦生上谷

この時期、芦生櫃倉谷には何度か入ったことがあるけど残雪はわずかに残る程度だった。でも今年は地面は露出してるけどあちこちに残り、源頭近くなるとまだ白く覆われていた。 杉尾峠から下る上谷は白いV字で、由良川最初の一滴も雪の下 […]

春のいろいろ

週末雨パターンがようやく変わってきたよう。4月5月は週末晴れの周期で…。 丹後に向かう道ばたには春色のスミレが。 でも山は標高が少し違うだけでここはよその県かと思うほど雪が残っている。目当は少しだけ咲いていた。一方里の花 […]

1 16 17 18 19 20 31
Latest Comments
表示できるコメントはありません。