ブログ

知ろう守ろう芦生の森活動 2012夏

去年の今頃一回目の活動に参加させてもらったが、途中からの雨で作業も中止となり、その後も都合つかず参加できないままになっていた。今回は植生調査の手伝いという案内で早々に申し込んでおいた。参加者は16名、あと地元の獣害対策協 […]

宮川堂倉谷

有名な大杉谷の本流ともいえる堂倉谷に行ってきました。生憎の天候でしたが水量の多さ、豪壮な滝に圧倒されてきました。 見返しても実際に行ってきたは…。

水源の里・古屋のこと

昨年の6月 滝ヶ谷 月一で活動が行われている”ふるさと支援ボランティア”ですが今月もなかなか参加できそうにありません。9月の栃の実拾いに向けて道の整備やネットの補修が行われる予定です。 8月11日は道の整備でNHKが取材 […]

モロクボ沢(西丹沢) 

水面に葉っぱ一枚、底まで透き通る水、反射が凄く綺麗だったので。 所用で東京に行ったついでに丹沢の沢を案内してもらった。沢登りではなく沢歩きといった風情で、ナメと透き通る釜が連続し癒される渓谷美を楽しむ事ができた。 入溪し […]

左が「本棚の滝」、本棚沢にかかるから。丹沢三滝の一つらしい。落差70mとか。右のは??。100mはあるそうな。 28mm画角で1枚に入らなかったので縦撮り3枚でパノラマ合成。20m相当かな 上向きに撮っているので設定をい […]

比良ヘク谷

沢登りの4回目。いつも水量は知りませんが滝は豪快に水しぶきを上げてました。雰囲気は白滝谷に似てるけど苔がなかなか綺麗でした。 谷の名前はへんな名前が多い。 手持ちのオートでしか撮れないので中途半端な水です。 安曇川との出 […]

美山田歌 中山谷

沢登り。6/9 10:00スタート 13:05中山谷山 14:40下山完了

鳥垣渓谷を整備する会

以前下山途中、整備されてるところをお合いました。(冬場でした)そして先月、何人かで登ってきました。 極普通の里山だと思います。でもその普通の里山もどこも人が入らなくなり、荒れた所が多くあります。近年そんな里山を復活させよ […]

1 14 15 16 17 18 31
Latest Comments
表示できるコメントはありません。