ブログ

とあるプロローグ

万場の森へ何人かが行ってみたいとのことで、天候は思わしくないないけど4度目の訪問。 歩き始めてほどなく最初のビューポイント そしてまたしばらく歩くとカツラの大木が2本並んでいる。 そのやや大きい方。幹周ざっと測って6m超 […]

G’zOne 

雨です。(T_T)楽しみにしていた沢歩きも文字通り流れてしまいました。明日も雨みたいなのでこの2日間は家でいろいろ・・・。 前のケータイが壊れてしまって、迷った末新しいのを買ってしまいました。あと半年か1年まてば、もっと […]

古屋里ボラ 8月20日 シカ柵補修

雪や雨で壊れた柵の修理作業を行いました。 京都市内からバスも来て、50名ほどの方々が参加されました。   網の外側にジグザグにテープを張っています。 くっぐたり、越えないといけないので近寄らなくなる効果あがあるそうです。 […]

雨の森

シカの防除柵設置に関するイベントに参加してきましたが、あいにくの雨の為作業はできませんでした。水気を含んだ森は生き生きとしていましたがどしゃ降りでは… ナラ枯れ、シカの食害、ともに深刻になってきているようです。 シカの問 […]

万場の森へ 樹木ウォチング

万場ゲレンデ、名色ゲレンデ、蘇武岳稜線に囲まれた範囲が気になっています。豊岡市で保護地区に指定されているようですが、現地にはそのような注意書き等はみあたりません。 スキー場の道から谷を伝って山に入る道、谷から尾根へ上る道 […]

万場の森へ 滝見

涼ををもとめて神鍋の万場へふたたび。前回はブナ探しが目的だったので、そのまま通り過ぎた滝を撮りに行って来ました。 スキー場の道から草が茂る妖しげな道を400m程 カーブが幾つかあるので最初のカーブから 前に気づかなかった […]

夏の空

暑いだろうと思いつつ、草原状のピークへ。気候が快適な季節だと気持ちよさそう。 無風ではなかったものの、やっぱり暑かった・・・。

芦生 櫃倉谷~上谷~下谷

数年前、長治谷小屋で一泊してのんびり行った事はありますが、今回は長ーい長ーい林道歩きが辛いけど一気に22キロ、9時間で予定してみたけど。健脚2名+凡脚(私)でどれぐらいで回れるか・・・。 須後の駐車場を7:45出発 前日 […]

1 23 24 25 26 27 31
Latest Comments
表示できるコメントはありません。