Posts by swd

扇ノ山 初冬の装い

初冬のはずが日曜は割と暖かで お気楽ハイク 上山コースとはまた違った雰囲気で 良い (*^_^*)

「知ろう、守ろう芦生の森」植生調査活動 柵下ろし

芦生獣害対策協議会の「知ろう、守ろう芦生の森」植生調査活動に参加してきました。 今日は柵の網下ろしとブナの稚樹本数調査でした。 一般参加4、京大職員2、府職員2という人数でしたが1時間半ほどで終えることが出来ました。 調 […]

高時川紅葉

奥の集落跡(往復10キロ)までと歩き出したものの途中まで…。ブラブラ見てると時間が無くなる何時ものパターン。紅葉ウォーキングツアー(20キロの旧道歩き)に遭遇。ガイド付で立退き集落の事やブナ林、トチノキ林などの説明を聴き […]

大江山 

紅葉は終わりですが、雲海はまだ楽しめるようです。 双峰公園から千丈へ。前日も同じ場所で観察会に参加、氷雨降る中で地質や植物についてメモメモ。鬼の博物館が無料で、麻呂子親王の展示を館長の説明で聴く。頼光の鬼退治は知ってまし […]

落葉進む沢と滝

久々の沢登り。黒い岩質に落葉が映えていた。 滝への看板が出来、道が整備されていた。昨年の台風の影響か奥の滝までは荒れ方が一段と。    

湖北余呉のブナ林

余呉通いの山は近江、越前、美濃の三国境に連なる安蔵山、谷山まで踏み入れてきました。高時川西側の大黒山に較べるとさらに深い森、ワイルド感に溢れてました。 異様なシルエットで目に飛び込んできたミズナラの巨木。それも幾本もブナ […]

岩籠山

祭出仕の前にというか台風が来る前に。ススキはともかく色づきはまだだった。 センブリ、リンドウが良い感じでたくさん咲いていた。市橋谷コースから駄口尾根コースへ、変化があって楽しい山だった。 時間が早かったので河内湿原へ。人 […]

秋桜

高速から見えていたけど…もっさんの追いかけで撮ってきた。雨が降る前にギリギリセーフ。ちょっと色がさえないけど起伏が良い感じ。

1 5 6 7 8 9 31
Latest Comments
表示できるコメントはありません。