成生岬

未分類

以前地図ソフトのカシミールで海岸線近くの地形をいろいろ見ていたら面白そうな所がありました。それが成生岬で今回のツアーに参加となりました。
大浦半島の先端で、野原と成生から点線の道が何本かついていて海岸に出られるようです。(実際に廃道の可能性が大ですが・・・)
山道を越えていく海岸、海。何とはなしに面白そうです。それにスダジイという木の巨木があるらしいと解ってきました。

でも実際にはネットやFさんからの情報によるとなかなか厳しい所のようです。海から見るとそれがわかります。岩と急斜面が海に落ち込んでます。
今回のガイドさんも歩かれたそうですが、もう歩きたいと思わないと言われてました。

”成生岬”で検索するとカヌーで行かれて記録がいくつかありますが、歩いて灯台まで行った人もいるようです。(マニアック!でも面白そうです)

野原を出港。実は鳥らしい鳥を見たのはここだけ。

電波塔がたつ空山。みるみる離れます。

半島の海岸線はこんな所が多数。なだらかな浜(石の)はごくわずか。

高い地点が213m。向こう側にスダジイがあります。

回り込んで岬の先端。灯台が中腹あたりにあります。

灯台管理用の船着き場があります。資材用クレーンの姿も見えました。

陸伝いではなかなか行けない所。ちょっとした”秘境”でありました。

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Latest Comments
表示できるコメントはありません。