雪や雨で壊れた柵の修理作業を行いました。
京都市内からバスも来て、50名ほどの方々が参加されました。
網の外側にジグザグにテープを張っています。
くっぐたり、越えないといけないので近寄らなくなる効果あがあるそうです。
倒木が網に。
鋸が小さいのでなかなか切れません。
ガンバレ
急斜面故、簡単な作業でも大変。
最初の写真のように滑ると危険な所もあります。
倒木の処理、網の張り直しと例年以上に大変だったようです。
谷筋の張り方が難題です。
完全に覆うとゴミや倒木で網が壊れてしまいます。
最後は小雨の降る中での作業となりましたが、きれいに修復できました。
公民館に戻り、トチモチのぜんざいをいただきます。
古屋のみなさん、いつもありがとうございます。
9月のトチの実収穫に向け準備ができたようで、楽しみです。
何回かに分けて
さとボラも募集
されてますの一緒にトチの実拾いをしませんか。
山中で見かけたカエルです。
5ミリぐらいで虫かと思えるような小ささ!
はじめて見たような気がします。
なんというカエルなのでしょうか ???
No responses yet